ブログ
9.32019
実績紹介【失敗編】間違えたふりで1360万

僕がいたメーカーは、年始に開催されるモーターショーに出展してました。
その開催日だけ、現地で20%オフで全商品販売していました。
3日間で2000万以上の売上をたたき出すほど大人気。
日頃安売りしていないので、この日とばかり、買いに来るお客さんが大勢います。
この日だけお祭り的なもので、代理店がからむ販売店舗(オートバックスや町の車屋さんなど)は渋々納得していました。
そんな中、web通販していた僕は、便乗しようと計画しました。
【実行内容】
「買い忘れたあなたへ、3日間の特別サービスデー」
こんな感じのチラシを、当日購入した人に渡しました。
買い忘れを買ってもらいましょうという企画。しかも同じ20%オフ。さらに、この日だけ販売するオリジナル商品も作り興味を引き付けました。
モーターショーに買いにくるお客さんを分析すると、
普段は買わないけど安くなるこの日だけ買いに来る というカテゴリーの人が大半です。(日頃の受注データとの照らし合わせて分析)
この人たちを普段も購入できるwebへ誘導する作戦でした。
初めは。。。
「ついでに会員も告知しよう」
そう思いました。
でもいきなり20%オフするなんて不自然なので理由を付けました。
「モーターショーに来た人だけの20%OFFイベントの設定を間違えて、会員全員が対象となってしまいました。完全に僕のミスです。もうこんなこと無いので、この際みなさん買ってください!」
と、間違えた という理由と これが最後 という限定性を付けました。
【結果】
3日間おこなったこの20%オフ企画
企画をしていない前年は、3日で100万くらいでしたが、
今回の3日間のトータル売上合計。
通販史上初の 3日で、1360万を売り上げました!
【考察】
集客と売り上げは大成功な企画でした。
しかし、実際の利益はあまりでてません。
あんなに売ったのに結局、儲けが50万円くらい( ノД`)シクシク…
安売りするためには、利益を残す計画を初めに考える事が必要でした。
例えば、「オリジナル商品は対象外」や、「購入した時に付くポイントは加算されない」
など、事前の仕込みがないとだめだと感じました。